「徒然草」 2000/01版 その2


[前日へ続く]

2000/01/11 (火) 晴

3市合併

今日のQR「本気でDONDON」で、浦和・大宮・与野3市合併についての話が出た。ちょうどいい機会なので、今日はこのことを書くことにする。なぜ今日この番組でこの合併話について触れたかというと、昨日から3市合併新市名の名称募集が始まったからである。合併推進協議会のWEBからも投票ができるらしい。(それにしても、すごいURLをつけたものだ。「3市合併.com」だもんな)

この3市合併、歴史をたどればもう数十年も前にさかのぼるのだが、今回具体的な話となって出てきたのが、1997年6月のことである。そのとき、このページでもこのことを書いている。あれから数えると、もう2年半も経っている。それまでの間、「同じ名前の町名はどうする」などの細かい話こそ進んでいるが、「新市の名称は?」とか「市役所の位置は?」とか、さらには「どの市が合併するのか?(上尾は?伊奈は?)」という根本的な話はほとんど進んでいないのである。浦和と大宮で主導権争いを2年半続け、やっと進んだのがこの名称募集である。おかげで、当初は「さいたま新都心」オープンに間に合わせるように合併させる予定だったが間に合わず、新都心内で3市が入り乱れる状況になってしまうようだ。いまさら、「浦和」だ「大宮」だ「与野」だなんでこだわっていても仕方がないと思うのは私だけだろうか。新市名も、3市の名称とは全く違った新しい名称を付ければいいと思うのだが。

でも、ふと思った。「じゃあ、新しい名称って、どんなのがあるの?」。個人的な意見では、旧市名から1文字ずつとって作ったような名称(例:大田区「大森+蒲田」)にはしたくない。できれば、地域の名称を活かしたものにしたい。よくあるのが「旧国名」(例:土佐市)。しかし、今回のケースでは「武蔵市」となってしまい、「武蔵野市」がすでに存在する。「旧郡名」(例:横浜市都筑区)という案もあるが、3市の旧郡名は「北足立郡」であり「足立区」がすでに存在するし、あまり「地域の名称」として「足立」は根付いていない。あとは県名からとった「埼玉市」というものになる。しかし、もともと「埼玉」という地名は行田などからなる「埼玉郡」からとったものであり、3市の「地域の名称」ではない。どれも「地域の名前」としてはしっくりいかないのである。いっそのこと、3市にまたがる「見沼たんぼ」からとった「見沼市」なんてのはどうですか。

私も大宮市民。せっかくだから、この新市名の名称募集、応募してみようかしら。名付け親は10万円もらえるらしい。でも、名称が決まったあと、話がこじれて合併できなくなってしまったらどうするんだろう、なんて質問はしちゃだめ?


2000/01/12 (水) 雨

freeBSD その後

会社でインストールした FreeBSD マシンは、どうやら無事に動いているよう。今度は、自宅で休眠状態に入っている98君にFreeBSD をインストールしてやろうかしら、と画策中である。ただネックはリフレッシュレート24kHz しか出せず、現在使用中のディスプレイでは表示できないこと。FreeBSD をインストールするためだけにわざわざ古い98君付属のディスプレイを出してこなければならないのが少々大変だ。

2000/01/13 (木) 曇

Word

自称:「MS嫌いのMS使い」の私であるが、こんな私がwordで作った文章のまとめをすることになった。各章ごとに異なる人が書いた文章をマージして一つの文書にするのである。こんなこと、TeXならいとも簡単に章立てから目次作りまで出来てしまうものだが、そこはさすがはMSである。Word も、章立て・目次作りは一応出来ます。そして文章の順番を変えるとちゃんと章の番号も変わってくれます。勝手な数字に。だって、3章の次が1章に逆戻りになってるし、しかも、そこは全然変えた場所とは関係ないのに。さすが、「どんな達人でも簡単にエラーメールが出せる最高のメーラー」を作る会社である。

さらに、章ごとに別な人が書いていると、その人のクセが如術に表れる。たとえば、段落の行頭の1文字開け、これを全角空白1文字で開ける人、インデントで開ける人、ばらばらなのである。しかし、多くの人は、その両方が入り乱れているのである。こういう文書は非常にまとめづらいのである。中にはご丁寧に全文章のフォントの大きさを変えてくれた方もいらっしゃいました。箇条書きも、ただ「・」を打っただけのところもあれば箇条書き機能を使って書いてるところもあるし、さらに箇条書きのインデントの深さがバラバラだったり.....もう、ここまでくると無法地帯です。

TeX な文章から遠ざかってはや2年。TeXならこんな苦労もしないで文章がまとめられるのに。でも、うちの部署内でTeXを知ってるのはほんの数人。もっとTeX人口を増やして、文書は全部TeX にしましょう。なんていう時代は来ないですかねえ。まあ、うちは「社内文書はすべてwordで」なんていうことをいう会社ですからねえ。


2000/01/14 (金) 曇

NSな日

先週金曜日に続き、今週も金曜日がNS立ち会いの日。今年から新しいバージョンになって、今のところ大きなトラブルも出ていないようでなによりである。

2000/01/15 (土) 晴

3市合併

11日に長々とこのページに書いた「3市合併」についてのお話をまた書きましょう。
現在、新市名の公募などをやっているが、すでに私の頭は合併後の政令指定都市にまで及んでいる。政令指定都市になるとできる「区」がどのような割り振りになるのかという話である。聞いた話では、約15万人くらいを単位に区割りをするようになっているらしい。今回のパターンを「3市」で計算すると、7つの区に分けるくらいがちょうどいいようだ。そうすると、単純計算では、浦和で3区、大宮で3区、与野で1区というくらいだろうか。しかし、与野単独では15万人にはちょっと足りない。そこで、「与野市+さいたま新都心+大宮と与野の一部」で1区、残りの浦和・大宮をそれぞれ3つに分けるというのがちょうどいい感じになるであろう。

ここまで話が進むと、今度は「その7区の境界線は?」という話にまで発展していく。境界線についてもいろいろ考えてみたのだが、それを書くとまた話が長くなりそうなので、それはまた別の日に書くことにしよう。


2000/01/16 (日) 晴

もうすぐ

もうすぐ1技の試験。そのため今日は勉強の一日なのである。せめて今度は「法規」くらいは受かりたいものである。

2000/01/17 (月) 雪のち曇

引っ越し

ご存じの方もいるかと思うが、六本木センターはもうすぐ取り壊しとなりそこに新社屋を建設する計画となっている。そのため六本木センターから一時引っ越さなければならない。その仮移転の場所が神谷町である。その第一弾として、現在、我々の部署内の六本木センターにあるCG室の引っ越しが行われている。約一週間かけての引っ越しだが、今日は什器などの神谷町への搬入が行われた。しかし、そんな日に雪まじりの雨。まるで我々の前途を暗示しているかのような.....えっ!

2000/01/18 (火) 晴

一技試験

いよいよやってきました。「一技」の試験です。前回「無線工学の基礎」が科目合格しているので今回は全部で3科目。今日は午前中が科目合格しているため、午後からの試験となった。今日は「法規」1科目。まずまずの出来かな。問題は明日の「無線工学AとB」ですねえ。なんとか受かりたいものですねえ。

2000/01/19 (水) 雨

「一技」2日目

一技の試験の2日目。今日は「無線工学A」と「無線工学B」の2科目。やはり無線工学は難しい。また7月にリターンマッチだな。こりゃ。

2000/01/20 (木) 晴

こういう日に限って.....

一技の試験も無事に終わり、今日から再び通常勤務。その初っ端をかざるのが「ラジ朝」です。試験明けの翌日でも今日は木曜日、私の「ラジ朝」立ち会いの日です。というわけできょうは3時出勤。そして、今日はまだ月曜から続いている「CG室の神谷町への引っ越し」の続き。そのため結局帰宅はいつもと同じくらいになってしまった。あーあ。

[後日へ続く]

written by K.TAKA

この日記は、GNSを使用して作成されています。