徒然草
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
 
 [天気:雨]
 
#1
 しわっす
とうとう12月。今年はいろんな意味で波瀾万丈の1年といった感じです。.....なんて1年を振り返るのはまだちょっと早いか。まあ、あと1ヶ月まだまだ何が起こるか分かりません。
そんな年末、今年は今のところあまり特番の話がなく、このまま行けばいつもよりは忙しくない年末が過ごせそうな雰囲気です。
#2
 主な出来事
@
東北新幹線八戸延長:
 
まあ、今のところ当分乗る機会はないでしょう。全席指定では「東京−大宮」間で乗ることもできないし。(秋田新幹線は上野−大宮間で乗車したことがあったりして)
@
埼京線大崎延長、りんかい線と相互乗り入れ開始:
 
こちらの初乗りは、4〜6日のどっかで東京ビッグサイトに行く予定なので、そのときにでも。
@
BSデジタル開局から2周年:
 
普及目標が「来夏に500万世帯」へ下方修正されたらしいですね。
@
早明戦(ラグビー):
 
テレビ観戦部。早稲田が24−0で勝利。全勝優勝を果たしました。
@
クラッシュボウル@さいたまスーパーアリーナ:
 
こちらも早稲田が勝利したもよう。甲子園ボウル初出場だそうな。そういえば、今年も甲子園ボウルには行くのでしょうか?(.....って、ここを読んでない人に質問するなって)
 
#3
 天皇杯1回戦
昨日でJリーグの全日程が終了し、今日からは天皇杯が開幕。1回戦の主な結果は、
- J2組、山形が初戦敗退。J1昇格の大分、C大阪を含む他の11チームは勝利。 
 
- 沖縄かりゆしFC、今年も初戦敗退。 
 
- 埼玉代表「埼玉SC」、初戦突破。2回戦はサガン鳥栖と対戦。 
 
- 大宮アルディージャ、2回戦は「JAPANサッカーカレッジ」と対戦。 
 
こんな感じでしょうか。
@
そんな「沖縄かりゆしFC」では.....:
 
「トップ22選手中19人が退団を表明」しているらしい。(asahi.com)
 
#4
 いろいろ
 [天気:晴]
 
最初の出勤日。今日から終電の時刻が若干変わってるので、帰りの時刻には気をつけましょう。
先日作った某団体のウェブの掲示板の使い方マニュアル制作など。
@
夜:
 
かめさん、感動の最終回?
そのほかにもバーチャルの使用があるとかないとか.....
 
#3
 いろいろ
@
はやて:
 
今週末の八戸行き、まだまだ空席があるんですが。これは「行け」ってこと......?
 
急行能登の1つ前の列車だったり。
 [天気:晴]
 
昼ニュース。
@
午後:
 
会議。図面書き。いつも通りの変わりばえしない生活。
@
夕方:
 
昨日やった「燃料電池車」のバーチャルの運用を受けて、その準備のマニュアル作りなど。
@
夜:
 
トヨタカップ(それは仕事じゃあないって)。日テレ、バーチャルを使ってるし.....
@
そして:
 
トヨタカップは2−0でレアル・マドリードの勝利。CGは、センターサークル付近の両クラブのエンブレム&得点表示と、フリーキックのときの距離表示の2つだったのかな。
 
#2
 いろいろ
@
内覧会:
 
の案内のメールはいっぱいもらうが、3メガを超えたご案内メールをもらったのは初めてだな。このメールを受け取っただけで行く気が失せてくるのは私だけ?
 
昼ニュースのあと、午後どうするかはまだ決めてません。
 [天気:雨]
 
今日も昼ニュース担当日。
@
午後:
 
自分のいる場所の周りの荷物の整理。というより、大量の紙の資料の整理など。なんとか整理されているように見えるようだ。
 
#2
 スタバいろいろ
@
スターバックスカード:
 
今日より全国で使用開始。早速私もいつものアークスタバにて購入....といってもカード自体は無料なので「購入」っていうのかよくわからないが。とりあえず5000円入金。でもよく考えたらいつもよく買う「ダブルトールラテ」のカップ割引で367円。2週間ほどで使い切る金額だな。
@
期間限定:
 
ジンジャーブレッドラテ。今季初購入。思ってたほど甘くなかった。
 
#3
 いろいろ
 
各所より。インターネットの方は約30秒ほど遅れてたようで。
@
IWA/SMA@2002:
 
行くのやめました。埼京線大崎延長&りんかい線乗り入れの初乗りがまた後日ってことで。
というわけで、明日はいつもよりは若干遅めに出社の予定です。よろしゅう。
 
徒然あんてなの更新時刻をどの時間にすればよいかいろいろ検討を重ねていたのだが、結局元通りに戻しました。徒然あんてなのほうは毎時10分、浦和あんてなのほうは毎時40分ということでしばらくの間やっていきます。
 [天気:晴]
 
少々遅めの出社。今日はかなり暖かいです。
@
午後:
 
の会議は2本。夕方からの会議は中止になりました。この時期、体調には気をつけましょうねえ。
@
夜:
 
ほーら。だからこのままじゃいつかはこうなるってずっと前から言ってたじゃん。
 
#2
[REDS] 優秀選手
エメと坪井が選ばれたもよう。坪井は、優秀新人選手にも選ばれてます。この中からベストイレブンと新人王が選出されるそうな。
#3
 FNS歌謡祭
15年ぶりの復活。見たいような見たくないような.....
.....って、結局見てるし。
 [天気:晴]
 
今日の会議は3本の予定。
@
19:00:
 
3本とも終了。たまってたメール読み&返事書きなどなど。
 
#2
 オープンいろいろ
 
江北JCT−板橋JCT、12月25日開通。
 
2003年4月25日、グランドオープン。どっかの会社は2003年秋移転だそうな。
 
#3
 スタバいろいろ
@
豆乳ラテ:
 
アークスタバでも始まりました。まだ飲んでないけど、今度試してみよ。
@
ちなみに:
 
今日は(も)ジンジャーブレッドラテ。それにしても、このペースでいったら2週間もたずにスターバックスカード再入金だな。
 
天気悪そうですねえ。
 [天気:曇]
 
どっか経由で大岡山まで。ちなみに「どっか」とはどこか? それは今の自分にも分からなかったり。
@
18:00:
 
ゲートシティ大崎経由で大岡山まで。
@
21:00:
 
1次会終了。OBの出席も思った以上によかったようで。それにしても、自己紹介&近況紹介を下の代から順番にやっていくと、自分の順番が一番最後なのね。いつのまにそんなになってしまったんだろうか。
@
その後:
 
2次会、カラオケ大会。いろいろネタは尽きないが、主なトピックス
- パンパシ水泳のテーマ曲を歌うなって。 
 
- 「85年縛り」大会。自分の歌ったのは「うしろゆびさされ組」と「Romanticが止まらない」だったり。 
 
- 85年メドレー。「翼の折れたエンジェル」がサビまでいかずに終わったり。 
 
- 某氏がいるためか、筒美京平大会もスタート。「スニーカーぶるーす」やら「抱きしめてTonight」などなど。 
 
これ以上はただの内輪ウケなので省略。相変わらずな奴ばかりです。
 
 
 [天気:曇のち雨]
 
#1
 ADSL
ノイズフィルターを買ってきてテスト中。あまり効果はなかったみたいだが。
#2
 天皇杯2回戦
主な結果は
- J2組は全部安泰のようで。 
 
- 一部で話題の「FCホリコシ」、東京学芸大学に敗退。 
 
- 国士舘大学−国見高校、2−1で国見高校の勝利。3回戦はジュビロ磐田と。 
 
- レッズの3回戦の相手はアビスパ福岡に決定。 
 
こんな感じでしょうか。3回戦は私も駒場に参戦します。
 
の天気予報、さいたまに「雪」のマークがついてるんですけど。
 [天気:雪]
 

今日積もるなんて聞いてねーぞ。昨日の天気予報では確か「雪」とは書いてあったけど積もるようなことは言ってなかったような気がするが。
そんなわけで今日は11時出社の予定だったので9時頃自宅を出るつもりだったのだが、この大雪を見て予定変更。自宅出発を1時間早めて8時に出発します。
@
9:00:
 
京浜東北線は遅れていたもののなんとか運転はしていたようで、京浜東北線に乗車。どこで乗りかえるかは車内の状況次第。
@
10:20:
 
結局、いつもの通り新橋まで乗車。都バスにてアークまで。都バスも(少なくとも「都01系統」は)さほど雪の影響はなかったみたい。
@
10:40:
 
40分ほどの遅れで会社に到着。といっても、もともと11時出社予定が10時40分着だったから、相対的には20分早く出社ってことかな。
 
#2
 今日のスタバ
衝撃的事件発生。並んでいる間に札幌タンブラーを落として破壊しました。京都タンブラーは結構長い間使ってたけど今回の札幌タンブラーはまだ3ヶ月も使っていないのに.....
@
んで、今日は:
 
初「豆乳ラテ」。普通のラテのほうがうまいかな。
 

夕方の会議は予定通り行われるようで。でも、明日の午前中の会議は大雪のために延期になりそうな気配。
@
そして:
 
今日の唯一の会議終了(19:40)。雪の中わざわざいらっしゃった某メーカー氏には感謝します。まだ先は長いですからお体には気を付けて。
こんな日くらいは早く帰りましょう。
@
そんなこと言っても:
 
早く帰った試しなどない。まあ、帰りはもう定刻運転だったからよいが。
 
定刻運転の東北線。さすがに今日は早帰りの人が多かったのか、いつもより乗客も少なめ。窓側に立って雪の積もり具合を見ながら帰る。赤羽まではほとんど積もっていないのだが、荒川の鉄橋を越えて埼玉県内に入ったとたんに急に雪が積もってるのはなぜ?
#5
 いろいろ
@
東京I指令:
 
もんじゃ焼きの作り方に、「月島流」と「町屋流」があるのを初めて知ったり。確かに自分は「月島」しか行ったことがないからねえ。
 
 [天気:曇]
 
今日の会議も夕方の1本のみ。木・金へ向けての大仕事を前に嵐の前の静けさといった感じでしょうか。
@
午後:
 
某団体のWEBアクセスログのチェックツールの動作確認。使いやすいのか使いづらいのかよくわからない。
@
夜:
 
食堂が閉店する直前にpdfの印刷を頼まれたり。pdf ファイルの印刷くらいできてほしいものなのだが。
 
#2
 今日のスタバ
昨日破壊した札幌タンブラー、割れた部分を瞬間接着剤で接合して無事手術終了。早速「ジンジャーブレッドラテ」を飲んでたり。
午前中は東京ビッグサイトに行ってます。埼京線+りんかい線直通列車の初乗りです。
@
ちなみに:
 
当初は「昼ニュース」の担当日。しかし木曜日とシフト変更を行ったのだが、明日は某事件の判決の特番対応のため、昼ニュース担当者の出社時刻が1時間早い。シフト変更のおかげでいつも以上の早起きをしなくてすんだようだ。
 
 [天気:晴]
 
iEXPOのため東京ビッグサイトまで。とりあえず、目当ての品はだいたい見てきました。
@
午後:
 
速攻アークへ逆戻り。会議2本。1本目の会議は「遅刻するかも」って事前にメールしておいたのだが、結局間に合ったり。
@
夜:
 
明日のデモのための準備&打ち合わせなど。
 
#2
 そんなわけで
埼京線+りんかい線乗り入れ電車の初乗車。りんかい線の車両って大宮駅にまで乗り入れてるのね。
@
帰りは:
 
ゆりかもめ。こちらも汐留駅ができてからは初めての乗車。日テレ新本社ビルもだいぶできあがってますね。それにしても日テレさん、ビルの窓でそこまでして「日テレ」って自己主張しなくてもいいのに。アークからもよく見えます。
 
PCでMP3を聞きながらいつものように図面を書いていると突然音がおかしくなる。右側からは完全に音が出ず、左側からはこもったような音が、そしてボリュームをいじるとガリガリいうような感じ。一度リブートするも音質に変化なし。「早くも故障か」と思ったが念のため今度は一度PCをシャットダウンして電源を落としてから再起動。すると音も復旧。結局何が悪くてこうなったのだか全く不明なのだが、直ったからよしとするか。
 [天気:晴]
 
他の方々はメーカーにて機器のチェック。私は昼ニュースのあと、午後から行きます。
@
昼:
 
昨日ちょっと書いたデモのためスポーツ局へ。今後も楽しくなりそうです。
@
午後:
 
メーカーへ。恵比寿まで。終了時刻は未定です。
@
夜:
 
いくつか問題点は出たものの、概ね順調。明日も午後から第2回戦です。
@
そして:
 
そのまま夕食を食べて帰宅。会社宛のメールは自宅で読んでます。とはいえ、ほぼ全員でメーカーへ行ってたんだから、メールの量も少なめです。
 
#2
[ZAURUS] いよいよ.....
あさってにせまりました。VGA版ザウルスの発売。以前に予約したときには「前日の夕方にも入荷されるかもしれない」というお話もありましたが、果たしてどうなのでしょう。とりあえず、明日は外出中なので幸いにもまいぴっちがつながりますので、入荷のお知らせ電話を楽しみに待ってます。よろしゅう。
 [天気:晴]
 
昨日に引き続き、メーカーにて機器チェックの日。今日の夜はさくらやにザウルスを取りに行く予定でいる(って、もうすでに今日入荷のつもりでいたりして)のだが、それまでに終わるのだろうか。
@
結局:
 
機器チェックのあと会議も含めすべてが終わったのが21時半すぎ。さくらやはとっくに閉店してます。もっとも、さくらやからの電話自体ありませんでしたが。
@
ちなみに:
 
肝心な「機器チェック」のほうですが、一部再テストの必要があるようで、来週第3ラウンドが開催されるもよう。
 
#2
[ZAURUS] 発売前夜
VGAザウルスの発売前夜。風の噂では「初日出荷数」が非常に少ないとか。そのため、予約だけでほぼ完売で店頭にはほとんど並ばないのではとか。1ヶ月前に予約している私のところには果たして無事に届くのだろうか。
また、その一方では、一部通販ではフライングで今日届いてしまったとかいう話も。
@
とりあえず:
 
明日はいつでも出陣出来るように準備だけはしておきましょう。
 
 [天気:晴]
 
#1
[ZAURUS] SL-C700

無事げっちゅ。早速旧ザウルスからデータを移行。次はAirH゛での通信の設定をしなきゃ。
@
15:15:
 
AirH の設定終了。早速、新ザウルスからの更新のテストです。
@
16:00:
 
だいたい移行は出来たような感じです。まだ使い慣れていないけど、そのうち少しずつ慣れていくでしょう。とりあえず、せっかくなのでザウルス君の写真でも。
@
そんなわけで:
 
改めまして、VGAザウルス(SL-C700)を購入しました。さくらや大宮店でも予約分で完売だそうで、店頭には1台も並んでいませんでした。
早速持って帰って触ってみた感想は、

- 思ったより小さい。 
 
- 液晶は思ってた以上に綺麗です。 
 
- 各アプリの立ち上がりは少々遅いなあ。 
 
- AirH゛はやっぱり便利ですねえ。 
 
- でも、メールを受信してたら「メモリ不足」って出てきた。 
 
そんな感じでしょうか。「メモリ不足」は結構頻発してます。
 
@
AirH゛:
 
こっちに触れるのすっかり忘れてました。AirH゛をVGAザウルスと同時に購入。ちなみに、買ったのはNECのAH-N401C。早速ザウルスより128kで繋いでます。んで、バイオ君にもインストールしてるので、バイオ君からも128k通信OK。
 
#2
[REDS] 明日
天皇杯3回戦。浦和駒場にてアビスパ福岡と。ここ1ヶ月、勝利はおろか得点さえ見ていません。明日こそ誰でもいいのでゴールを決めてね。
明日は当然私も駒場へ行きます。新ザウルス経由で駒場にてここも更新する予定です。よろしゅう。
#3
 一技試験
もう何回目だか忘れたけど、また来月受験します。今日、受験票が届きました。先日の大学のサークルのOB会で、後輩がすでに一技合格しているという情報を聞いてちょっとショックだったり。
#4
 いろいろ
 
うちのあんてな、捕捉している日記の数がそれほど多くないんですが、お役に立ちますでしょうか?
 
 [天気:晴]
 
#1
[REDS] 天皇杯3回戦 vs福岡@駒場
久しぶりの試合です。私もこれから出陣します。
@
12:00:
 
久しぶりに西側立ち見席にて。ついでに新ザウルス君での初めての外での通信テスト。
@
15:00:
 
アビスパのスタメンを見て「アビスパは勝つ気ないのかな」と思ったことを反省します。「勝つ気」がなかったのは、レッズの方でした。「今季最悪」の試合をここ何試合続けているでしょうか。せめてもの救いは、初出場の三上が見られたことと永井のゴールで連続無得点が途切れたことくらいでしょうか。
@
そして:
 
帰宅。自分は試合が終わってすぐに駒場をあとにしたのだが、その後の浦議情報ではレッズのバスが囲まれているとか。こんな試合が福田のレッズラストゲームになってしまったことが非常に残念です。
@
その他:
 
こうなったら、他のJ1チームも道連れにしてやる。というわけで、道連れになったチームは、札幌、東京V、神戸、柏、FC東京。レッズも含めて6チームが早くも3回戦で姿を消したそうな。
 
#2
 そんなわけで
年末の予定が空いてしまいました。こうなったら大宮アルディージャの試合でも見に行こうかとも思ったのだが、次回は熊本で試合だそうなので断念。ちょうど有馬記念の当日でもあるし、馬券を買いに行くついでに汐留の「電通村」にでも行ってみようかな。どうせヒマだし。
#3
 AirH゛
今日の駒場にて、試合開始前はつながったのにハーフタイム中に速報ページを見ようとしてつなげようとしたが全くつながらず、そのまま後半のキックオフを迎えてしまいました。正確には「認証はするが、その後のWEBアクセス時に全く反応が返ってこない」といった状況。自宅に帰ってきてから何度もチェックしても全く状況変わらず。22:30現在、AirH゛経由では全くアクセスできない状態が続いています。買ってから2日目だというのに.....
 
庄田さんとこより。リムネットの問題じゃあなくて、DDIPのほうの問題ですか。だったらDDIPも公式情報を何か出してくれないかなあ。無駄なアクセスしなくてすむし。
 
#4
 いろいろ
 
うふさんとこより。蒲田だとすると試験会場は某専門学校でしょうか? あそこも自分は2度ほど行きました。今までの中で一番多いのはやはり「晴海」ですが。
@
ユーミンカバーアルバム:
 
の特集を、駒場に行く途中の車中のLFにて。「セシルの週末」をaikoがカバーしているそうな。「セシルの週末」といえば、昔、真璃子がカバーしていたのを思い出した。んで、早速当時のカセットを引っ張りだしてきて聞いてみたり。
ところで、真璃子って知ってます? 当時、とんねるずと同じ事務所にいて、よく一緒の番組に出ていた。とんねるずのオールナイトニッポンのエンディング曲を歌ってた人。
 
 [天気:晴]
 
#1
 AirH゛その後
昨日から続いているAirH゛のトラブル。やっと公式サイトにも掲載されたようで。それによると午前2時頃復旧したようだが、今朝つないだところでは、まだ非常に遅い状態は続いているような印象があるんですが。
@
その後:
 
今日午前11時に再び障害が発生したそうな(DDIP公式サイトより)。ちょうどいつものスタバで接続テストをしたのが11時過ぎだったからつながらなかったのか。
@
夕方:
 
の作業中のテストでは問題なし。今日の障害は、11時頃から13時頃までの約2時間だったそうな。
 
今日は珍しく会議などは0。そんなわけでいろいろな資料の制作などなど。
@
夕方:
 
資料のコピーなど。作業をしながらやっと復旧したAirH゛の接続テストをしてます。
@
夜:
 
突然、今日の夕方になって決まりました「忘年会」に出席。
 
#3
[REDS] Jリーグアウォーズ
昨日の試合のことを振り返っても空しいだけなので、ちょっとはいい話を。
本日の「Jリーグ・アウォーズ」で、新人王が発表になった。浦和レッズの坪井選手が見事今年の新人王に輝きました。また、フェアプレー賞も同時受賞だそうな。まあ、全試合フル出場でイエローカードが1枚もないんですから、当然の受賞でしょうね。
@
その他:
 
ベストイレブンには、レッズからはエメルソンが初受賞だそうな。
 
 [天気:晴]
 
今日は結構暖かい朝。そんな中、昼ニュースのために朝一出勤です。午後からはまたメーカーまで外出です。
@
昼ニュース:
 
今日からクリスマスバージョンのセットがお目見えです。
@
午後:
 
メーカーへ移動中。と思ったら、有楽町線が事故で遅れてたり。京葉線が武蔵野線への乗り入れをやめてたり。
@
夕方:
 
メーカーでのテスト終了。行きの逆のコースでアークへ戻る。
 
#2
 いろいろ
 
今日の昼ニュースのトップ項目。「雪国はつらつ条例」を器用に書き間違えてくれた教科書があったらしい。
 
通信速度が遅くなる件の修正モジュールほか。これまで、自宅デスクトップで Idisk を使おうとするとマシンがハングアップしていた件、この修正モジュールで回復しました。
 
の高崎線内にてAirHで日記の更新中。移動中の電車内では初めてだったり。今までのH゛では移動中の通信がほぼNGだったのだが、今日は移動中でも切れることはありませんでした。
 [天気:曇]
 
午前中は新社屋まで。設備メーカーによる建物のチェックの引率。我々よりもメーカーのほうが建物の中に詳しかったりして。
@
夕方:
 
会議。せっかくなので新ザウルス君で会議のメモをとる。2時間半の会議の間にバッテリーが相当減りました。というわけで会議が終わって速攻でチャージしてます。
 
#2
 今日のスタバ
「トフィーナッツラテ」本日より販売開始。というわけで早速購入。飲みながら「坪井新人王談義」が盛り上がったり。で、肝心の味のほうですが、飴のような甘さがありますが、そんなに甘ったるいほどでもなく、まずまずといった感じでしょうか。また明日飲んでみよ。
#3
 いろいろ
@
メールより:
 
まあ、あと1年ですから。いろんな意味でも。
 
 [天気:曇]
 
毎度のごとく、昼ニュースなど。
@
午後:
 
資料の整理。今まで資料用に録画したVTRの山の整理。1年の間によくもまあこれだけためたものだ。
 
#2
 一技試験
昼ニュースのスタンバイをしながら一技の試験勉強中。3年ぶりに受ける「無線工学の基礎」、やっぱり、電磁気のあたりがちょっとヤバい。これに加えて未だ1度も受かったことのない「無線工学A」の2科目。今度受からないと次回の試験は「法規」の科目合格が失効するんだからね。
#3
 ニュースいろいろ
@
韓国大統領選:
 
韓国KBSの開票速報で、バーチャルセットが使われているようです。(NHK−BSより)
@
松井、ヤンキースに:
 
行くことが決まったらしい。
 
#4
[REDS] レッズいろいろ
 [天気:曇]
 
午後からは再びメーカーへ機器検証。先日の「トリセツ」にもでていたように、新社屋内部ではすでに放送設備工事が始まってます。我々も当分の間こういう生活が続くんでしょうねえ。
@
その後:
 
午後1時から始まった検証も、その後の打ち合わせも含めて気づいたら午後11時45分。急いで恵比寿駅に行くも埼京線は終電発車した後。結局、山手線を田端まで乗って京浜東北線の最終電車に乗ってさいたま新都心まで。新都心から北与野付近まで歩いて新国道にてタクシーを捕まえて帰宅。到着は午前2時。おそらく電車で帰った中では最も遅い帰宅時刻でしょう。
@
んなわけで:
 
本当は夕方からアークにて別件の会議の予定だったので、アークに一部荷物を置いて帰ってきてしまった。明日はその忘れ物を取りに行きたいのだが、何で明日の天気予報に雪のマークが付いてるのだ?
 
 [天気:雨]
 
アークにきてます。昨日、一度会社に戻る予定でいろいろなものを会社に置いたままメーカーに行ってしまったので、それらを取りに来る。首都高速は今日も絶賛渋滞中です。なんでも、両国で事故ってるとか。
@
そして:
 
川越で雪が降ってるとかいう話もあり、速攻で帰宅。帰りの首都高の渋滞はさほどではありませんでした。行きは1時間半、帰りは45分でした。
@
夜は:
 
結局雨のまま。東京西部地区では雪だとか。今日じゃあなくて良かったですねえ。(何が)
 
ただいま、年賀状絶賛印刷中。
4月に買い換えたカラリオ
を使用しての最初の年賀状。フチなし印刷などをしてみたり。結構綺麗に印刷されるのはよいが、肝心の写真が新デジカメで撮った物ではないので、そちらの画質があまりよろしくないのがちょっと難点。
 
#3
 デジタル・チャリティ・ミュージックソン
ニッポン放送のインターネットラジオにて絶賛放送中。
#4
[REDS] 移籍情報
- ジェフ市原レンタル中の田畑、コンサドーレへ移籍。 
 
- ガンバ大阪の都築、レッズへ移籍。 
 
 
#5
 いろいろ
 
を、中里村の第3セクター「なかさと」が募集するらしい。そういう発想、大好きです。
 
 [天気:曇]
 
#1
 天皇杯4回戦
レッズが早々と負けてしまったのだが、大宮アルディージャがまだ残っています。そんなわけで、すかぱあにてテレビ観戦部。延長戦にまでもつれこんだものの惜しくもVゴール負け。買ったら25日国立に行こうかと思っていたのだが。
@
その他:
 
J2で勝ち進んだのは川崎フロンターレのみだそうな。
 
#2
 有馬記念
結局、買いには行ってません。行かなくてよかったかも。
昼ニュースのため休日出勤。帰りは遅くならないと思う。
ちなみに、この休日出勤分の代休は27日にとる予定。といっても、もともとは20日にとる予定だったのだが。
 [天気:晴]
 
#1
 休日出勤
昼ニュースのため休日出勤。祝日のため電車もすいていて、いつもより早くつきました。
@
午後:
 
今日は祝日だし、今日こそ早く帰りましょうねえ。
@
夕方:
 
帰宅。さいたま新都心のTSUTAYA経由。さいたま新都心のけやきひろばは、青色発光ダイオードのイルミネーションが綺麗です。されにしても、このイルミネーション、とても高そう.....
 
#2
 いろいろ
 
早速、徒然あんてなのほうを更新しました。これからもよろしくです。
 
 [天気:晴]
 
ちょっと風邪気味の中、11時出社。
@
午後:
 
大掃除。巨大なゴミを大量に廃棄。総計、台車7台分。
 
#2
 ラジオ・チャリティ・ミュージックソン
12時より放送開始。ずいぶんとゆっくりなオープニングだな。今年は。
@
夕方:
 
今年のメイン会場は、お台場でも有楽町でもなく、大手町のサンケイビルですか。明日の朝寄ってみようかな。
@
結局:
 
早速大手町まで来て見たり。今年のシールは写真ではなくイラストのようで。一緒にポストカードももらって来ました。
 
#3
 レッズいろいろ
 [天気:曇]
 
今日も11時出社。やってくるとWindows2000のマシンがディスクチェックのまま動かなくなってるし。
@
昼ニュース:
 
ビデオウォールを表示する映像機器の故障。予備系でO.Aを乗り切り、O.A終了後に検証。すると、映像機器の故障ではなく、映像ケーブルの故障だったり。別のケーブルを引き直して復旧処置完了。
@
午後:
 
Windows マシンは結局立ち上がらないまま。要修理。
@
夕方:
 
これから会議。
@
夜:
 
会議終了。所要時間は約2時間半。そしてただいま「藤岡弘探検隊」放送中。
@
そして:
 
ザウルス君にMP3を詰め込んで帰ろ。
 
#2
 天皇杯準々決勝
個人的にはもう天皇杯は終わってるのだが(おい)、今日の準々決勝は、市原、鹿島、京都、広島が勝ったもよう。
 [天気:晴]
 
今日から京浜東北線は、年末年始の特別ダイヤでの運転だそうで。そんな今日も11時出社。そして今日で私は他の人より一足先に仕事納め。明日からは年末年始休暇。
@
そんな日でも:
 
午後からは会議なのはいつも通り。
@
夜:
 
残務処理をして、年内の業務を終了。
@
深夜:
 
帰宅してからメールを読むと、某メーカー氏より暮れのご挨拶メールが。いやー、そこまで言っていただけるなんて、逆にこちらの方が恐縮してしまうのですが。あと1年、お互いに体には気をつけましょう。
 
CG室の大掃除。今までどこにこんなに荷物があったんだ、っていうくらい大量のゴミが排出されました。
#3
 今日のスタバ
おそらく年内最後のアークスタバ。行ってみるとめちゃ混み。会議前にいったため時間がなかったので「トールドリップ」。今日から「だるまバージョン」のスターバックスカードが販売開始になったそうな。買うかどうかは未定。
#4
[REDS] いろいろ
今日発表になったいろいろ。
- 井原、現役引退。 
 
- 加藤順大、中川直樹、ユースより昇格。 
 
いずれもオフィシャルより。
@
ユース選手権:
 
準決勝で敗退。3位。
 
#5
 明日より
心おきなくお休み。しかしこのご時世、いつ何が起こるか分かりません。形上は「休み」ですが、「裏シフト表」が出回っているとかいう噂も。「北」のほうとか「中東」のほうで何かが起こるとその時点で私の休みも......なんてことのないことだけを祈ります。
@
ちなみに:
 
私の場合、28日を除き基本的に東京から30km圏内にいる予定。
 
 [天気:晴]
 
今日から休み。川口ダイヤモンドシティキャラまでお買い物。年末年始の録画用のVTRなど。ついでに、新しいリュックなどを買ってきたり。
#2
 2002年を振り返る
今年の「徒然草」より簡単に。この中から2002年の重大ニュースが31日に選ばれます。
- 1月 
- 自宅バイオ君、WindowsXPへバージョンアップ。 
 
- ADSL8M、やっと開通。 
 
- 徒然あんてな、浦和あんてなを設置。 
 
 
- 2月 
 
- 3月 
- 3代目すけさんは「かめさん」。 
 
- 砂嵐のひたちなか、水戸−大宮戦。 
 
- 全日空(羽田−大阪)、50人に1人の大当たり。(30日補完) 
 
 
- 4月 
- カラープリンター購入。 
 
- 某賞の授賞式。 
 
- 放送研時代の番組、9年振りの収録。 
 
 
- 5月 
- 諸事情により、遠征自粛。 
 
- 独自ドメインへ移行。 
 
- 大学の先輩の結婚式のVTR撮影、編集の大役。 
 
 
- 6月 
- ワールドカップ、イングランド−スウェーデン@埼スタの観戦。 
 
- さいたま市、「区名検討市民の会」に出席。 
 
 
- 7月 
- vs磐田@埼スタ、敗戦のショックか、今年2度目の風邪でダウン。 
 
 
- 8月 
- ウラツウアンテナより捕捉。アクセス数急増。 
 
- パンパシ水泳、トラブル続きの10日間。 
 
 
- 9月 
 
- 10月 
- 京都遠征。4年振りの首位に浮かれた2日間。 
 
- 日本シリーズ中継、バーチャル準備をするも残念ながら中止。 
 
- 初めてのゴルフ場。 
 
 
- 11月 
- ナビスコ杯決勝進出。お祭り騒ぎの4日間。 
 
- デジカメ購入。 
 
- 2度目の表彰式。 
 
 
- 12月 
- おニャン子、15年振りの再結成。 
 
- VGAザウルス「SL-C700」購入。 
 
 
こんな感じでしょうか。思い出したら随時追加します。
 
#3
[REDS] いろいろ
@
移籍:
 
- 湘南レンタル中の吉野、完全移籍。 
 
- 戦力外の池田ロボも、湘南へ移籍。 
 
いずれもオフィシャルより。
 
 
#4
 テレビいろいろ
@
MXTV「テレバイダー」:
 
えっ、明日で最終回?
 
 [天気:晴](高尾)
 
またの名を「
5月に結婚した大学時代の某先輩
の新婚家庭押しかけツアー」ともいう。
そのため、八王子経由で高尾まで。せっかくなので、八高線で行って来ます。何気に、高麗川以南は初めての乗車だったり。
@
15:00:
 
八王子駅前のスタバに寄ってます。ついでにおみやげを買ったり。
@
17:00:
 
予定より1時間ほど遅れて到着。ベルギービールで乾杯。
@
20:00:
 
自分の撮影した結婚式のVTRと、式場が制作したVTRなどの上映会。式場側のVTRの中に、我々が撮影しているところが映ってたり。
@
22:00:
 
なぜか、MXTV「テレバイダー」最終回を見ていたり。
@
23:00:
 
そろそろ終電なので帰る。
@
そして:
 
帰宅(25:00)。いろいろごちそうになりまして、ありがとうございました。またいつか遊びに行きますのでよろしゅう。
@
おまけ:
 
やっぱり高尾は寒かった......。
 
 [天気:晴]
 
#1
 ドライブ
会社に置いてある荷物をとりにアークまで。今月だけですでに3回も車でアークまで来ているのは気のせいか。しかも、3回とも全く異なるコースで来ているのも気のせいか。
- 14日・・・埼玉大宮線→池袋線→板橋本町→中山道→白山通り→皇居前→桜田門→溜池→アーク 
 
- 21日・・・埼玉大宮線→池袋線→東池袋→音羽→目白通り→飯田橋→外堀通り→赤坂見附→溜池→アーク 
 
- 29日・・・新大宮バイパス→川越街道→春日町→白山通り→皇居前→桜田門→溜池→アーク 
 
@
その後:
 
帰りもいつもと異なるルートをとってみたり。レインボーブリッジからCXやMXの前などを通りながら湾岸線経由で、25日に開通したばかりの中央環状線に初乗り。飛鳥山トンネルをくぐると、急激な上り坂になってます。
 
#2
 2002年を振り返る
 
今後遠出をする予定はないので恐らく昨日の「八王子東急スクエア店」で今年は終了でしょう。というわけで、今年は38店、通算85店となってます。
これを都道府県別で見ると
- 東京・・・・19 
 
- 神奈川・・・・6 
 
- 北海道・・・・5 
 
- 埼玉・・・・・4 
 
- 奈良・・・・・2 
 
- 大阪・・・・・1 
 
- 京都・・・・・1 
 
都内の19店は別として(というか、都内多すぎ)、今年目立つのは神奈川県の6店。これまで、関東一都六県の中で一番行くことの少ない県だったはずなのに。関西圏が少ないのは遠征自粛の影響か。
通算では
- 東京・・・・41 
 
- 埼玉・・・・10 
 
- 神奈川・・・・7 
 
- 大阪・・・・・6 
 
- 北海道・・・・5 
 
- 福岡・・・・・4 
 
- 京都・・・・・4 
 
- 奈良・・・・・2 
 
- 宮城・・・・・2 
 
- 静岡・・・・・2 
 
- 兵庫・・・・・1 
 
- 千葉・・・・・1 
 
結構いろんなところに行っていると思っていたのだが、その半数近くは都内の店舗だったことに気づいた。まだまだ奥が深い.....。
来年は、どこまで遠征が出来るかにすべてが託されるが、九州・大分方面で少々増えそうな予感が。
 
 
#3
[REDS] いろいろ
#4
 AM遠距離受信
ふとしたことから急に、昔よくAM遠距離受信をしていたことを思い出した。北海道から沖縄まで全AM局をさいたまの自宅で受信して、ベリカードをもらったこともあったなあ。遠距離受信をするためにAM用のループアンテナを自作したり、そんなこともやってました。
なんて、ふと思い出し、いろいろWEBを検索していると、あるものです。そんなページが。
・
ミズホ通信(AMループアンテナのメーカー)
・
http://www.oyakudachi.net/amradio/amradio_top.htm
よく考えたら、自分も昔そんなページを作ってたんですよねえ。
@
久しぶりに:
 
そのループアンテナを使ってMBSを聞いてみたり。昔はこれでKBCラジオを聞いたりしてはがきも出したりしてたんだよなあ(1枚も採用されなかったが)。
 
 [天気:晴]
 
銀行へ通帳の記帳など。銀行のATMはどこも大行列が出来てます。特にあさひ銀行は、来年1月4,5日もATMが停止するので、年内にお金をおろしておかないと6日まで1円も引き出せませんので、注意を。
#2
 50000アクセス
本日、達成したもよう。
@
というわけで:
 
今年5月の新鯖移行後のアクセス記録を、このページでの記述より。
- 10000アクセス・・・・・8月10日 
 
- 20000アクセス・・・・・9月16日 
 
- 30000アクセス・・・・・10月24日 
 
- 40000アクセス・・・・・11月23日 
 
- 50000アクセス・・・・・12月30日 
 
移行後1000アクセス到達までに3ヶ月もかかっているのに、それ以降はほぼ1ヶ月10000アクセスのペースで推移してます。これは、8月中旬頃の「ウラツウアンテナ」からの捕捉によるものが非常に大きいです。現在のこのページへのアクセスのうち約6割以上がウラツウアンテナからいらした方であるということからも分かるでしょう。
 
 
#3
 2002年を振り返る
 
今年の観戦試合(テレビ観戦および仕事でスタジアムなどに行ったのはのぞく)
- J1・・・・・17試合、すべてレッズ戦。8勝8敗1引き分け。勝ち点21。 
 
- J2・・・・・2試合、すべて大宮−大分。両方とも大分の勝利。その他、水戸−大宮@ひたちなか(天候不良で中止)。 
 
- ナビスコ杯・・・・3試合、予選リーグ2試合、決勝。予選は2試合とも勝利したものの、決勝は惜しくも敗戦。 
 
- 天皇杯・・・・1試合、レッズ−アビスパ。レッズの初戦敗退。 
 
- ワールドカップ・・・・1試合、イングランド−スウェーデン。イングランドの勝利。 
 
- プロ野球・・・・1試合、巨人−阪神。巨人の負け。 
 
 
@
物欲ビーム:
 
今年物欲ビームの発せられた物
- 1月・・・・・外付けハードディスク(80G) 
 
- 4月・・・・・カラープリンター EPSON PM-950C 
 
- 5月・・・・・スカイサービス対応の SkyPerfecTV チューナー 
 
- 11月・・・・デジカメ 京セラ Finecam S3x 
 
- 12月・・・・ザウルス SL-C700、AirH゛ AH-N401C 
 
 
 
#4
 テレビいろいろ
@
ザ・ベストテン2002:
 
今年は西城秀樹は出てなかったり。八神純子の「ポーラスター」は、10月の京都遠征の帰りの新幹線の中のミュージックチャンネルで流れてたり。タケカワユキヒデには来年は「さいたま市の歌」でも歌ってもらいましょうか。
@
歌謡大賞:
 
ベストテン終了後、何気なくすかぱあの無料放送を見ていると、331ch KNTV にて放送していた。その名も、
「KBS歌謡大賞」
。日本の歌謡大賞ではなく、韓国の歌謡大賞です。歌謡大賞といいつつも、雰囲気が日本で明日の夜に放送する「あの」番組とそっくり。なんせ、最後に観客に青と白のボード(赤と白じゃあないのね)を掲げさせてその数を暗算チャンピオンらしき子が出てきて暗算で計算して勝敗を決めたり、これで「野鳥の会」が出てきたら本物だったんだけど、さすがにそこまではなかったもよう。
ところで、明日の紅白に出場するBoAが、「韓国のレコード大賞に出場するために前日のリハを欠席」って新聞に出ていたのだが、もしかして出ていた番組ってこれなのかな?
 
なんか、大晦日の夜から元日の朝にかけて、「雪」って言ってるんですが。
 [天気:晴]
 
#1
 10大ニュース
#2
 テレビいろいろ
大晦日のテレビあれこれ。
@
昨日のKBS歌謡大賞:
 
1時間の時差放送だったもよう。ちなみに、BoAが出場していたのはKBS歌謡大賞ではなく、SBS歌謡大賞だったそうな。なんでも、BoAが
 大賞をとった
とか。ちなみに、KBS歌謡大賞の受賞者は
「チャンナラ」
という人だそうな。
 
@
高校サッカー:
 
武南−高松商、3−0にて武南の勝利。2回戦は1月2日、福島東と埼スタにて。
@
夜:
 
クイズ見たあと、たけし見ながら衣装対決を見てたり。
@
24:00:
 
ロンブー@新社屋にて年またぎ。その後、レッズ大討論会。
@
25:00:
 
年に一度芸人が特別に集う番組。内P軍団が他局に初登場だったり。
 
2002年の最後の日の夜。1日のこのページにもちょっと書いたけど、今年一年は、ある意味で非常に波乱にとんだ1年だったような気がします。特に大きな山と谷が立て続けに現れた5月、まさかのレッズの快進撃に大いにわいた10月〜11月。このあたりが今年の1年を象徴しているとでもいえるでしょうか。いつ何が起こるか分からないこのご時世、今後も何が起こるか分かりません。来年の今頃は私はどこでどうやってこのページを書いているのでしょうか。
written by K.TAKA