| 「徒然草」 1998/03版 その1
 
 ■新装開店「徒然草」
今日からサーバを移動して新たな気持ちで「徒然草」を書くことにした。といっても、「書く」ということ自体には何ら変化はないのだが。今までは箇条書き程度に書くのが中心だったのだが、これからはもう少しまとまった文章も書けたらいいなと思う。というのは、昨年春に内定をもらってから会社から毎月来ていた課題で、「番組モニター」などいろいろな文章を書いていて、改めて自分の文章力のなさを思い知らされたからである。今までのこのページでもまとまった文章は意図的に避けてた傾向があった。このページでもっとまとまった文章を書いて、文章力を養って行けたらいいなと思う。
しかし、いつの間にかこのページを書き始めて2年半がたった。もともと、通学途中の電車の中での思いつきで始まったページで、何のポリシーも主義もないページだった。それが最近では、このページを書くことが自分の日課のようになってきた。これから先、このページにどのようなことが書かれるかは全く分からないが、このページだけはこれからも続けていきたいと思う。
 ■就職活動
今年の就職活動も始まってきたようだ。今年マスコミ就職を目指す友人から今日電話があった。明日フジテレビの面接らしい。テレ朝も受けるようなので、ぜひ来年は一緒の職場で働けるように頑張って欲しい。
私だって昨年の今頃は面接受けまくり(落ちまくり)状態で、まさかほんとうに就職できるなんて思ってもいなかったんだから。
 
 ■祝・ホームページ新装開店
今まで大学内においていた各ページを整理し、RIMNETに移動し、新たに99年度版ホームページがいよいよ開店した。そしてホームページ移動のアナウンス。最近多くの方がリンクしてくれているので、それぞれの人に案内するのが結構大変。一応メールで送ったけど、まだ送付もれがあるかも知れません。もし届いていない方がいましたら、すみません。
 
 ■引き継ぎ作業
研究室で最後に残された課題である学会発表の準備とコンピュータ管理の引き継ぎ作業。学会の方は修論発表をちょっと追加した感じになるのでそんなに問題はないのだが、問題はコンピュータの引き継ぎの方だ。ホントに何の問題もなく引き継げるか結構不安。まあ、それも我々に最後に残された課題だから何とかしなければ。
 
 ■管理引き継ぎ作業早くも暗礁か?
引き継ぎ作業をする予定だった3月27日(金)は我々の研究室のある南3号館が停電になってしまうので、この日の作業は出来ないことになってしまった。停電じゃあ仕方がないのでこちらの日程をずらすしか方法はないのだが、果たして無事にすむのだろうか?
 
 ■合格発表
埼玉の公立高校の入試の合格発表。そのため、合格発表を見に来て帰る中学生で、行きのバスは超大混雑。うちの近くには、大宮西・大宮南・大宮光陵、の3校があり、それが一斉に同じ系統のバスを使うので非常に混雑するのだ。
 
今期もう何回目だか忘れたけどまたまた雪。でも雪に変わる前に帰宅したので、1月8日のような被害には合わなかった。
 
 ■SAIOS
入間SAIOSに行く。3階のLAOXに行ったのだが、LAOX内にネットサーフィンができる場所があったのでせっかくだからChappy's Boardに書き込みしようとした。しかし、ネットサーフィンは有料(30分100円)だったのでやめた。
 
 ■荷物整理
研究室の荷物を少しずつ自宅へ持って帰っているのだが、今度は自宅で置き場所がない。そこで、今日は自宅の部屋の荷物整理をした。授業でもらったプリント類、なぜかあるLFの番組表など、いろんな物が出てきた。中には春高時代のものまで出てきた。なんとか整理はできたが、まだまだ研究室には荷物がある。大掃除第二弾が近いうちに行われることでしょう。
 
 
テレ朝 1530-1730「久米宏と鶴瓶の京都2人旅(正式タイトルは忘れた)」。昨年11月の「熱血チャレンジ宣言」でO.Aした奴に未公開分を少し加えて再編集した物だった。
 
 ■日本工業新聞
日本工業新聞の方がうちの研究室を取材に来た。春高放送部で番組を作ってた頃から取材するほうは慣れているのだが、取材されるのは初めてに近いなあ。
 
 ■卒業式
今日は付属高校の卒業式らしい。まあ、我々には全く関係ないことなのだが。ちなみに、我々の卒業式は3月26日(木)だそうです。
 
 
 |