徒然草(1997/12)
-  1997 年
 
-  12月31日(水)
-  大晦日。今年もいろんな芸能人が生放送のはしごをしてましたね。
 
 
-  12月28日(日)
-  「道路も混んでる」って昨日書いたんだけど、今日はすげーすいてた。
 
 
-  12月27日(土)
-  さすがに大晦日が近いと、道路も混んでる。新大宮バイパスは埼大通り以南は渋滞が続いてます。
 
 
-  12月26日(金)
-  ラジオライフ2月号の恒例の付録「ラジオライフ手帳」。中身は毎年とあまり変わらないのだが、今年の手帳はカバーが付いていた。
 
 
-  12月25日(木)
-  修論発表会の日程が決まりました。2月12日(木)9:40 〜 10:20 です。
 
 
-  12月24日(水)
-  クリスマスイブには毎年恒例の「ラジオチャリティ ミュージックソン」。
 LFのミュージックソンのホームページに「賛同される方とリンクを結ぶ」なる企画があったので早速リンクを申し込んだ。
 
 
-  12月22日(月)
-  今日から暦上は冬休みらしい。修論〆切間近の私にはそんなものは関係ないのでいつも通りに出勤.....したら、研究室には誰もいなかった。
 
 
-  12月20日(土)
-  昨日が課題の〆切日だったのに、もう次回の課題がやってきた。今度の課題は「番組モニター」。「何のジャンルでもよいから1つの番組をあげ、自由にレポートせよ」とのこと。この課題は読んでました。
以前から、この課題が来てもいいようにネタをあたためてたので、今回はこれで行きます。
 
 
-  12月19日(金)
-  東食が会社更生法適用を申請。
 東食といえば、毒蝮三太夫でおなじみの「東食ミュージックプレゼント」のスポンサー。あの番組はどうなるのだろうと心配していたが、今日の OA では、次のような変化があった。
-  番組タイトルから、「東食」の部分がカットされていた。
-  提供クレジットから、「東食グループの提供で.....」という部分がカットされてた。
 そして、オープニングの蝮さんのコメント
 
「まさに、晴天の霹靂。いろんな人から「番組どうなっちゃうの?」って聞かれた。なんとか立ち直らせようと一生懸命頑張ってる人たちがいるんだから、我々も頑張らないと」
 ↑(今日の番組の記憶からなので、少々異なると思うけど、だいたいこのような事を言ってた。)
 「東食」の名は直接出さなかったが、ニュースのことには触れていた。これが精一杯のコメントなんでしょうねえ。
 
 
-  12月18日(木)
-  今朝、乗ってきた埼京線(大宮発9時41分〜新宿行各駅停車)で異臭騒ぎ!!!今までにもいろんなところで異臭騒ぎがあったが、ついに自分も当事者になってしまった。(といっても、自分に直接的な被害はなかったが)
 原因は、スリ団が取り押さえられそうになったときに、催涙スプレーを車内でまいたためだそうだ。(詳細)
 
 
-  12月17日(水)
-  テレ朝の今月の課題(番組企画書)制作中。昔、有線に出した企画書を一部使い回そうと、昔の放送研現役の頃の企画書をフロッピーから出してきた。改めて今読んでみると、なぜ不採用になったのか分かるような文章だった。
 で、昔の企画書(ボツネタ)から一つ引っ張り出してきて、それをもっと色をつけて提出することにした。
-  吉田照美のやるMAN 10周年記念CDが今日発売された。早速、恵比寿アトレのCDショップにいくが、1枚もおいてなかった。売り切れなのか、はたまたまったく入荷がないのか...
 で、今日のやるMAN ではインターネット上で中継を行っている。今、その映像を見ながら書いているが、あまり画質はよくないようだ。それにしても、おいこぶ平、カメラの前に座るな!
 
 
-  12月16日(火)
-  3時から輪講なのに、先生がいねーぞ。そんなわけで、今日の輪講は中止となった。そんなんでいいのか。
-  さあて、そろそろ今月の課題をやるか。
 
 
-  12月15日(月)
-  今日から年賀はがきの受付が始まったそうな。まだ何にも書いてないけど。
 
 
-  12月14日(日)
-  西部図書館に論文の参考文献を借りに行く。今までは同時に3冊までしか借りられなかったのが、12日から10冊まで借りられるようになった。早速、4冊借りてきた。
 
 
-  12月13日(土)
-  池袋 LOFT に行く。さすが土曜日。すげー混んでた。
 
 
-  12月12日(金)
-  10回目の輪講担当日。演習問題付きの本読みです。これで私の今年の輪講は終わり。あとは修論だけだ。
 あ、テレ朝の今月の課題(企画書作り)があった。来週〆切だっけ.....
-  先日撮影した写真がやっとできた。
 
 
-  12月11日(木)
-  明日の輪講のレジュメ作り。今回の輪講は演習問題付き。しかも問題のほとんどが「〜について検討せよ」なんて問題ばかりで、本の最後の解答例にも解答が載っていない。まあ、自分の研究に近い分野だから、その辺からちょっと出せばいいかな。
 
 
-  12月10日(水)
-  写真撮影第二弾。これだけとれば大丈夫でしょう。早速明日、現像に出します。
 
 
-  12月9日(火)
-  9回目の輪講担当日。今日も前回に続き、修論の途中経過です。
-  来年1月から、大宮市内で、電子マネーの実験が始まるそうな。
 
 
-  12月8日(月)
-  FM江戸川の受信報告書を書きながら明日の輪講のレジュメ作り。なんか順番が違うような気がするが.....
 
 
-  12月7日(日)
-  今日は明後日の輪講のレジュメ作り。自宅でもプログラムが作れると本当に楽だ。
 
 
-  12月6日(土)
-  自宅98君と Think Pad の接続がやっとできた。早速、98のCD-ROMドライブを利用して Think Pad にVC++ のインストール。やっと、自宅でもプログラム制作ができるようになった。これで、プログラムを作りながら論文書きができます。
-  図書館に行くついでに、以前行けなかった写真撮影に行く。何カ所かの写真を撮ったので何とかなるだろ。
-  先日開局した FM 江戸川が、わが家でも受信できた。早くしないと FM 西東京が開局して江戸川が聴けなくなってしまうので、その前に受信報告書を出さなきゃ。それにしても不思議なものだ。かつしかFM が聴けないのに FM 江戸川が受信できるとは.....
 
 
-  12月5日(金)
-  輪講の開始が1時間遅くなった。今日は帰りにヨドバシ経由の予定なのだが、ヨドバシに行くのが遅くなりそう。
 
 
-  12月2日(火)
-  来週は2回連続で輪講担当なので、現在すげー忙しい。
 
 
-  12月1日(月)
-  今日から、DirecTVが本放送を開始した。そのためか、今日のLFのCMは2本に1本が
DirecTV のCMだった。
 
 
written by K.TAKA